BLOGブログ

ブログ

練り込みジュエリー技能認定講座

「練り込み」の技法は、色土を重ね合わせて練り込み、完成形を想像しながら作業を進めていくところに面白さがあります。
その起源は古く、7世紀のエジプトや中国だと言われていますが、現在では日本の陶芸技法の一つとして「NERIKOMI」は海外でも広く知られつつあります。
柔らかい色土を使った練り込みのデザインは、焼き物の上から絵を描く事に比べれば、とても不確かで手間のかかる技法です。けれど色土を地層のように重ね合わせ、成形の作業で変化していき、断面によって全く異なる表情を魅せる不確かさが練り込みの面白さであり、魅力なのです。
そして練り込み技法は陶芸の技術だからこそ、銀粘土との親和性が高く、応用が幅広く行なえます。

課題作品

以上アートクレイ公式サイトの画像を引用しています

※こちらの認定講座は、 銀粘土、シルバーオーバーレイ、シルバークイリング、の技能認定資格をお持ちの方が対象になります。

※資格を持ってない方はプレ講習を2講座受講していただきます。

※資格取得後は銀粘土を含むアートクレイ倶楽部で販売している教材が会員価格で購入することができます。

新木目金講座カリキュラム

プレ①プレートペンダント制作
プレ②削りだしリング制作

銀粘土の資格を持ってない方のための講座になります。

【1回目】課題1 市松模様のピアス
●造形
●銀粘土と銅粘土の組み合わせ方
●焼成について
 【2回目】課題2 縞亀甲のペンダント
●造形
●焼成について
 【3回目】課題3 うずら手模様のブローチ
●造形
●銀粘土と銅粘土の組み合わせ方
●焼成について
 【4回目】課題4 切嵌め模様のリング
●造形
●銀粘土と銅粘土の組み合わせ方
●焼成について
 【5回目】課題5 五花弁のリング
●造形
●銀粘土と銅粘土の組み合わせ方
●焼成について
 【6回目】課題6 金魚のペンダント
●造形
●銀粘土と銅粘土の組み合わせ方
●焼成について
【7回目】仕上げ
●煮色方法
●薬品の取り扱い方法

新木目金のカリキュラムです。資格取得講座になります。

新木目金講座費用・その他

講習費プレ①プレ②各1回:8,250円全2回
練り込みジュエリーカリキュラム1回:9,900円全7回 (補講1回8,800円)

合計:プレ含む86,300円 練り込みジュエリーのみ69,800円        
教材費練り込みジュエリーテキスト 2,750円

プレ① 7,920円
プレ② 2,750円

1回目 7,330円 
2回目 8,030円
3回目 8,250円
4回目 18,040円
5回目 18,700円
6回目 13,530円
7回目 煮色使用教材による

教材費合計:プレ含む 87,300円、練り込みジュエリーのみ76,630円
道工具基本道工具(下記※に記載)
焼成に必要な道具(電気炉、焼成ボックス等)
支払方法現金のみ
期間7ヶ月(月1回、計7回)
開講日随時
※やむを得ず欠席する場合は、講師と相談の上その月のうちであれば振替可能
銀粘土等の資格を持っていない方と有資格者とはクラスを分ける予定です。
1クラス3名まで。
講師坂口倫子(さかぐちのりこ)

すべて税込価格となっています。

ご持参いただく道工具

※ローラー、丸筆、細目ヤスリ、耐水ペーパー#320、耐水ペーパー#1200、耐水ペーパー#600、耐水ペーパー#2000、スチールスクレーパー、ドリル刃、スパチュラ、スポンジ研磨剤(赤、青、緑)ゴム台、木芯棒、コンパクトスケール、磨きへら、ピカールケア、ステンレスブラシ、平筆、中目ヤスリ、甲丸中目ヤスリ大、ピンセット、スタビロペン、シルバークロス、プラゲージ その他、持ち物は都度ご連絡いたします。
※新木目金講座用の道工具は、銀粘土用の道工具と併用しないでください。別途、新木目金用の道工具が必要となります。(併用できない道工具は、カッター、ヤスリ、筆となります。)
※工具類はご持参をお願いいたします。お持ちでない教材は、教室にて販売もいたします。
※資格取得にあたり、電気炉(スーパープチ)をお持ちであることが条件となります。お持ちでない方はご購入いただきます。(電気炉を含む道工具を教室でご購入いただく場合5%offとなります。(EX:スーパープチ通常価格96,800円→91,960円(税込))



ご不明な点がございました公式lineの『チャット』またはこちらのホームページの『問い合わせ』から、お問い合わせください。

ブログ一覧CATEGORY

NEW ARTICLE

トップへ戻る

© 2020 銀粘土教室CHAT-FAT